けんたうるすさん、皆さん
それでは8423アクリーティブの議論です。よろしくお願いします。
■結論
ドンキホーテの子会社として順調な成長を続けるが、もともとラクではない市場環境に身を置いておりその先の成長には疑問が残る。B→A投資としてみるのが良さそう。3.5に近い3.0。
■基礎情報
GMOクリック証券の分析を使います。
・その他IR資料など
■ポイント
Step1:業績の確認
・2012からは売上・利益ともに順調な成長だが、2009-2011に大きな赤字が発生
→何があった
・営業利益率は50%程度
・B/Sでは100億円以上の「短期借入金(貸方)」と「その他流動資産(借方)」がある
→短期債権を保有するビジネスモデル
Step2:事業の確認、ビジネスモデルは?
・売掛債権/手形/レセプトなどを買取ってキャッシュを融通するビジネスを主力とする。合わせて債権等の管理代行サービスにもビジネスを広げる。この二つを合わせてFPS(Flex Payment Service)と呼んでいる。
・もともとドンキホーテとのつながりが強く、2011年の経営危機時に支援を受け連結子会社となる。この時社名も「フィデック」から「アクリーティブ」に変わる。当然大口顧客でもある。
Step3:株価の確認
予想PER 11.9で割安
■けんたうるすさんへの質問
①この会社の5年後の成長のイメージを教えてください
②2009〜11の赤字の理由についてどのように考えていますか
③その他、聞きたいことがあればどうぞ
すぽさん、よろしくお願いします!
①今後5年の成長について
・アセット事業は年10%程度の成長率(伸び悩みか。。)
・今後の成長はソリューション事業が中心
・ソリューション事業のレジ業務受託は、2014年7月に30店舗受託から開始し、現在は約50店舗に拡大。今後1-2年の成長ドライバーになると予想
・海外事業(タイ)の黒字化やレジ業務受託の垂直立上げ等、事業遂行能力はかなり高い
・高い事業遂行能力をかわれ、その後もドンキの財務経理関連業務の受託が進む(ドンキによる完全子会社化の可能性も)
②2009〜11の赤字の理由
リーマンショック時に、アセット事業の不動産・建設業向け債権を中心に多額の貸倒損失等が発生したことが原因(平成20年3月期には約6割が不動産・建設業向け債権だった)。現在は不動産。建設業向け債権を手掛けていないため、同様の損失を計上するリスクは低い。ただし、海外事業(タイ)で貸倒れが発生する可能性は残る
③すぽさんへの質問
・今後の成長ドライバーをなんだと考えますか?
・ドンキホーテグループを離れたとして、高成長が続けられると思いますか?
よろしくお願いします!
(一部はIRに質問しお答えいただいた内容が含まれています)