- 追加購入 3179シュッピン 881円で約5%分追加購入(約21%→約26%、平均購入単価1,206円→1,146円)
理由無きバーゲンセールの登場に何か買わなきゃ!と考えて結局シュッピンを買いました。平均購入単価もだいぶ下がってきました。
「成長、ビジネスモデル、割安」で考える中長期投資
理由無きバーゲンセールの登場に何か買わなきゃ!と考えて結局シュッピンを買いました。平均購入単価もだいぶ下がってきました。
Akiraさん
今回はバーゲンセールという認識ですが、「実態がある下落」の場合は全撤退する覚悟も持っています。
http://www.spotoushi.net/archives/42361870.html
投資スタイルは一人ひとりが考えるべきですし、やや蛇足の話だったかもしれませんが一応お伝えしておきますね。
お忙しいところ申し訳ありません。
お時間ございましたらお教えください。FPGには円高リスクがあるのでしょうか?短信をみたところ為替リスクについては言及されていないようでした。FPGが出資金を外貨建てで建て替えを行う場合、FPGが円を外貨に換えて建て替えするなら、円高はFPGにとってプラスに働くように思います。
素人質問で大変申し訳ありません。よろしくお願い致します。
すみません、建て替えではなく立て替えです。FPGが投資家の出資金をいったん立て替える際のことでございます。
将来的に円高が進むことがコンセンサスとなれば、外貨建てリースが終わる時期に受け取る円が減りますので、商品の売れ行きが悪くなることがリスクかなと考えました。素人考えで申し訳ありません。
かんすけさん
ご質問の意図に沿った回答なのかわかりませんが、
タックスリースアレンジメント(TLA)は、FPGが間に入るという商品ではなく、出資者(商品購入者)が直接飛行機等などの資産を購入するという仕組みだと認識しています。
このため基本的に「立替」という行為がほとんどなく、為替損益は基本的にはないと思っています。(売れ残り期間に為替損益が発生する可能性もありえなくはないですが、業績に影響を与えるレベルなら為替ヘッジをかけるのではないでしょうか)
また、購入時と終了時(売却時、例えば5年)で為替に変化があっった場合の影響ですが、
・商品にヘッジをかけていれば為替差の影響はない。ただしヘッジの有無は不明
・仮にヘッジがない場合でも「長期的に円高」だと思われるという前提が想像できない
どちらの影響もあまりピンと来ませんね。
私はFPGではないので聞かれても想像でしか答えられません。そういった内容は会社に問い合わせた方が良いのではないでしょうか。
エスクリ分析お願いしますわ。
どうした?
はよ、頼むで!
偽レイフォンさん
恥ずかしい書き込みありがとうございます。分析は5年後以降になります。
お急ぎなら過去にエスクリは分析していますので検索してください。
はじめまして、beyanと申します。
ふと疑問に思ったのですが、今回買い増しにシュッピンを選んだのは何故なのでしょうか?すぽさんのPFバランスと指標的にはFPGの方が買い増し対象になるのかな、と勝手に思ってしまいましたのでつまらない内容ではあるのですが、質問させて頂きました。
投資歴は短いのですがいつも考え方を参考にさせていただいております。
今後もう少し自信がつけてから、力試しの意味も含めて分析依頼させて頂きたいとも考えておりますので、その際にはまたよろしくお願いいたします。
beyanさん、ありがとうございます。
うーん、鋭いですねぇ。FPGにするかシュッピンにするかは正直悩みました。シュッピンを買った今でも悩んでいるぐらいです。
シュッピンを選択した最大の理由は、私の基本売買ルールが「買値ベース」になっているためです(合理的ではない)。「下がれば買値を下げ、上がれば2倍で半分売る」このルールに沿ってシュッピンを優先させました。
このルール自体は割と気にいっているのですが、このような微妙なところはカバーしきれないのかもしれませんね。
すぽさん、ご回答ありがとうございました。
確かに買値ベースのルールということなら合理的でない点含めて納得です。個人的にも二倍になったら半分売ると言うルールはほぼパクらせてもらっているのですが、確かに成長ストーリーが崩れないまままでも短期的には成長鈍化に見え株価下落、かつ、一方は業績好調、割安で所有割合低めだと悩みますね。
これも長期的に見れば小さな動きなんでしょうが一つ納得できてスッキリしました。
すぽさん、コメントありがとうございました。
実態のない下落に立ち向かうすぽさんの姿にいつも勇気もらっています。
これからも勉強させていただきます。