クックパッド株主総会レポート

クックパッドの株主総会に優待目的の100株株主として興味本位で参加しました。
想像を大きく超えるひどい株主総会(特に経営者の姿勢)で、もともと記事にするつもりはなかったのですが思わず記事にしてしまいました。

■業績と株価
総会の状況の前に業績の確認です。強靭なビジネスモデルによって高収益が約束されたような会社ですが無残な業績となっています。株価下落もワーストレベルです。
10PL
PL
コスト
株価

業績のポイントは以下のとおりです。

・減収
・コスト増(人件費増、開発費増など使いたい放題)
・特損
・来期業績予想は出さない
・あふれるキャッシュの中、無配

業績からは株主軽視を疑いたくなるような状況の中で、株主総会が行われました。


■10年パスポートがあるんだから文句をいうな
株価も下がるべくして下がったような状況ですので、経営者からもしっかり説明がありそうなものですが、当日の質疑応答は驚くほど官僚的なやり取りで、岩田社長は「何も回答しない」ことに徹していました。
2017年に「10年間を投資フェーズとする」という宣言をしたらしいのですが、これを盾にとったような姿勢で、

・投資期なので業績は見ない(≒責任は無い)
・投資は採用ができているから成功
・計数目標は短中期ともに言うべきではない
・具体的な戦略も説明しない
・今のままで間違ってない

何を聞いてもこの回答を繰り返すばかりでした。
今後10年

僕からは「任せろという割に今の事業戦略もなぁ・・」ということで、
「ミールキット事業のクックパットマートは置き配ではなく、オイシックスのような直接配達がよいのでは?」と質問をしてみましたが

・一品から注文できるなどビジネスモデルが違う
・直接配達は何度かトライしたが配送料がネックになる

と言い訳めいた回答で、オイシックスがうまく行っている理由には言及がありませんでした。(私としてはこの事業は失敗に終わると思っています)
その一方で、他の株主からの「カロリー表示など健康を考えた表記改善は行わないのか」という質問には突然前のめりな回答があり、

「食と健康については一番重要だと考えており、医学的見地も踏まえて、正しいメッセージとなるように慎重に考えている。健康に良いという食べ物もそれだけ食べ続けるのは良くないことも多く、今のところは色々なものを食べる方が望ましいというまでにとどめている」
と丁寧に答えていました。どうやら食について考えるのは楽しいようです。

■総会の雰囲気
300名ぐらい入る大きな会場に100人以下の出席者で席は空いている状況でした。

株主の質問は上記のように受け流されつづける状況だったので出席株主も失笑気味でした。
ある株主から「業績を上げる、配当を出す、未来図を見せる、投資をする。これが経営の役割だと思う。まずは謝るなどのコミュニケーションがあっても良いのではないか」という意見が上がったときにはどっと拍手が湧いた一方で、議決時の拍手は1割程度の人しか拍手をしておらず、「総会前の議決権行使を含めて」という枕詞がないと到底可決とは言えない状況でした。

■全体の印象
あくまで個人的な印象ですが、今の経営陣は「高校の文化祭をやっている」ように見えました。創業者で大株主である佐野さんが今の体制にしたわけですが、佐野さんも「本当は経営ではなく文化祭をやりたい」と思っているため、今の文化祭実行委員長を支持しているという状況なのだと思いました。
※ちなみに昨年の株主総会も同じような状況だったようです。
[株主総会の記事]  クックパッド総会で株主が突き付けた「不信」

■投資対象として
業績責任を負う気がない経営者が、未熟な戦略を繰り広げているような状況ですので私の投資対象にはなりえません。
ただキャッシュの塊の黒字会社がPBRも1近辺まで下がっているという状況ですので、経営者が赤字までの無茶をしなければ大きな下落の可能性は小さいかもしれません。
また「文化祭を続けるためにMBOをする」なんて話になれば、今より2〜3割ぐらい高い値段で売れるなんていうことはありえますし、何らかの理由で経営陣刷新なんてことになると面白いかもしれません。まぁ中長期で保有するには不安が多すぎて辛いとは思いますが・・・

というわけで、世の中にはいろんな会社があるなぁと改めて感じた株主総会でした。

『クックパッド株主総会レポート』へのコメント

  1. 名前:bakapon 投稿日:2019/03/28(木) 16:51:58 ID:858e9fff5 返信

    何度も失礼します。
    すみません。
    重みのある文章と、ビジネスモデルがよければいいというわけでもないということを勉強させてもらったみたいです。
    今、リアルで感じのよい時短料理の本なんかがいっぱいでているので、かつてほど存在価値がなくなっているのに、暴走しているのかもしれませんね。

  2. 名前:日吉っ子 投稿日:2019/03/30(土) 13:45:15 ID:32d8953d2 返信

    自分の見識の無さを棚に上げて批判するのは、どうかと思いますよ。
    じげん、クックパッド、面白法人カヤックは、慶應SFC出身者が創業した企業なので、経営哲学が似てます。  
    今、うまくいってるじげんについては、株主にまでなる。
    今、うまくいってないクックパッドは文化祭だと批判する。
    これでは、ただ単に、勝ち馬に乗ってるだけです。
    じげんのビジネスモデルに合理的な優位性はない。
    業績が悪化した場合、クックパッドの総会のように、根拠のない自信で、「時価総額一兆円は達成できる」と豪語する姿が、想像できます。
    それが想像できない人は、投資能力が低いだけで、その人が経営者に文句を言う資格はないと思います。
    「時価総額一兆円」とか「トリプル25」とか言ってる時点で、文化祭チックだと感じませんか?
    でも、そういう自分の好きな事を好きなようにやるという経営哲学が、リジョブの買収を実現させた事は、売却側のインタビューから読み取れるので、クックパッドも、どこでどう復活するのか、予想できないと考えてます。
    カヤックも、調べてみる事をオススメします。
    株主になる事は、奨めませんが、私は、三社とも好きです。

  3. 名前:すぽ 投稿日:2019/03/30(土) 14:50:00 ID:589fc6ab0 返信

    日吉っ子さん、ありがとうございます。
    じげん、クックパッド、カヤックが似ているというお話よくわかります。じげんやカヤックにも高校の文化祭の社風があると思いますし、本音だけで言えば子供っぽい会社は嫌いではありません。
    この三社の中で、私がじげんなら買えると考える理由は主に2つです。
    ・キャッシュ創出をベースに事業をしている
    ・平尾さんに儲かるビジネスを見つける能力がある
    キャッシュを創出できるビジネスをターゲットにするという戦略や、自己資本額までをM&Aのれんの上限とするルールを敢えて作ったり、株価が下がるならメッセージとして自社株買いをするといった適切な資本政策など、経営の真ん中にキャッシュがあるので安心感があります。
    また、平尾さんはビジネスモデル研究が趣味と豪語していて、逆に危うさを感じる方も多いと思いますが、これまでM&Aしてきた会社をみると「良い会社をお買い得な価格で買う」という姿勢が一貫していて安心感があります。
    ==
    クックパッドの経営陣に対して批判的な記事を書いたのは、投資家のお金を預かっている責任があまりに無いからです。日吉っ子さんは「10年投資期」という考え方についてどう考えますか。
    クックパッドマートのおかしな取り組みを見ていてもビジネスセンスを感じませんしね。
    子供っぽい会社という意味では似ていると思いますが、投資対象という意味では全く違うと考えています。

  4. 名前:日吉っ子 投稿日:2019/03/30(土) 19:01:52 ID:bd29337a9 返信

    10年投資期とはどういう考え方でしょうか?
    初めて聞きました。 
    食が好き、遊びが好き、経営が好きという差であって、それは批判の根拠にならないと思います。
    食が好きなクックパッド大好きな一般消費者は、文化祭企業だとは思ってないでしょう。   
    いろんな企業があるだけで、投資家の為に経営しなければいけない、という事はない。
    投資家に損をさせる事を目的に、経営判断をする企業はたくさんあります。(謎のワラントとか)
    クックパッドはそれに比べたら悪意はないでしょうし、より良い企業を目指してると思います。大企業を目指してるとは限らないので、そこは投資家が判断する事です。
    個人的には、クックパッドは、レシピ本の市場を奪っただけで、新しい価値を創造してはいないと考えてます。
    zozoも一緒です。地方都市の109が閉店してるのを見ると、その市場を奪っただけでしょう。
    付加価値を生むビジネスというのは、そう簡単には、生まれないと思います。
    じげんにいたっては、誰に必要とされてる企業なのかも良く分かりません。それなのに、何故か業績が良い。
    ゆえに、平尾さんは、この世で一番の天才経営者だと私は思ってます。
    しかし、さすがに限界は来るかもしれない。
    続きます。

  5. 名前:日吉っ子 投稿日:2019/03/30(土) 19:28:20 ID:9f8025ce7 返信

    求人分野の将来が怪しいと見てます。
    米国で起きてる事や、日本での看護師分野で起きてる事を見ると、求人の常識が変わると予想します。
    例えば、近未来、自分が、世田谷区に住んでて無職だと、自分のfacebook、twitter、LINEに、「急募、コンビニ店員バイト、採用でお祝い金10万円」という近所のコンビニの求人広告が入るようになるでしょう。
    つまり、求職者が求人募集を探すのではない、逆のアウトバウンド採用が主流になります。
    仲介業者がどんどん増えます。
    今後は、求人広告掲載料が嵩むので、求人者はそこに払うのではなく仲介業者に成功報酬で支払います。これがお祝い金の原資です。
    求人広告無料掲載、成功報酬のリブセンスが成立しないのは、求職者が減ってるからです。求人側は、コストを払わないと人を雇えない。
    米国では、無料求人サイトに載せて成功報酬を払わずに、自社ホームページに求人を無料で載せて、それをindeedがクルーラーで収集するようになってます。
    キャリアインデックスのように、indeed対策の会社も出て来ます。
    仲介業者は、求職者を携帯のようにバイトに二年縛りはできないので、ブラックリストを作ると思います。
    書いてて楽しくなって来たので続きます。

  6. 名前:日吉っ子 投稿日:2019/03/30(土) 20:13:44 ID:5d5c7c46c 返信

    今現在、転職仲介業者は、成功報酬で100万円単位を得ているので、将来、バイトの採用の成功報酬も十万円以上にはなるかもしれない。
    バイトをすでにしているバイトリーダーが、「自分が仕事を一緒にするから」と口説く事で、知り合いやネットで知り合った人をバイトに誘う。ウィルグループのハイブリッド派遣みたいなやり方ですが、そうする事で今までバイトに躊躇していた人もバイトを始められる。バイトリーダーは、そのバイトの時給からいくらか抜く、というビジネスは、将来出て来ると予想します。
    この仕組みは、コンビニ等の求人企業が行う訳にいかないので、仲介業者がバイトリーダーを口説いて、ダブルワークをさせるしかない。副業は解禁されたので、問題ない。
    バイトリーダーが、凄く儲かる社会は、良い社会じゃないですか。
    近い将来、そういうのが普通の社会になると予想します。
    ネット証券の友達紹介キャンペーンのようですが、求人事業や仲介事業をネット企業が行うと、必ずこの流れになります。
    この未来に自信を持ってるので、じげんはどうかと。
    雑談になりますが、求人広告を出した時に採用に結びつきやすい人に広告を表示するようにAIが自動的に決定する事は、もう行われてるでしょう。
    これは、個人情報を人が判別してないから問題ではないのか。求人広告は、AI禁止になるか。
    飛行機のファーストクラスの広告が、白人にしか表示されない現象が起きた場合、AIが人種で判断してないと証明できるのか。
    みたいな事が、私の興味です。
    AIがオススメレシピを個人に合わせて提示する社会になれば、クックパッドの一人勝ちでしょう。
    余ってて安い食材とそれを食べたい個人を美味しいレシピを誘引材料にマッチングすれば、全員が満足で、手数料も毎食抜ける。
    最終的には、そこに向かってるのでは。

  7. 名前:日吉っ子 投稿日:2019/03/31(日) 02:15:24 ID:8080e2c93 返信

    寝る前に、もう少しだけ書きます。 
    ネット企業というのは、効率化最適化が得意なだけで、新しい価値を提供する企業ではない。
    今までオーダーメイドスーツを作った事がない人に、オーダーメイドを売りつけようなんて、無理に決まってる。思い上がりです。
    zozoは、自信をオシャレな企業だと勘違いしてるのではないか。
    地方には、渋谷109やラフォーレ原宿があるんですよね。「渋谷」や「原宿」という名前の店で服を買うのが、東京生まれの私からしたら超絶ダサいんですけど、それがオシャレで、そういう人がzozoの主要顧客だったりします。
    マスに受けるプロダクトがいかに難しいか、という事です。
    クックパッドは、料理を作った事がない人に、料理を作る面白さを新たに伝える企業ではない。
    そういうのは、デリッシュキッチンにでも、まかせれば良い。
    今、料理を作ってる人がしてる事をより効率化する方向に事業が向かってるので、私は正しいと思ってます。現在行為の効率化最適化を目指してる。
    穐田さんは、クックパッドの客が、今してない事をサイトから誘導してさせようとしていたので、私は、間違ってたと思ってる。
    求人分野で、私が不効率だと思うのは、バイトル等のTVCMです。
    失業率から考えても、ほとんどの視聴者に無関係なCMがやたら流れてる。全商品の中で一番狭いターゲットではないか。
    広告費は元を辿れば求人企業が出してる事になる。壮大な無駄遣いに感じられて私は不快です。
    すぐに、ITの力で、求人CMを必要としてる人にだけ、求人広告が表示されるようになる。私と同じ感情の人がそういう事業を行うでしょう。

  8. 名前:bakapon 投稿日:2019/03/31(日) 08:37:11 ID:198d0e21d 返信

    僕の姿勢は甘いようで、きちんと最後は自分で再確認するようにしているので、悪くはないと考えています。
    (僕のコメント多すぎて、迷惑かけまくりな気がしてあれなんですけど)
    いまどき企業はビジネスモデルが大切。
    それについていくことは大切だと把握しています。
    が、いろいろなものとのかけわわせの妙だと考えています。

  9. 名前:すぽ 投稿日:2019/03/31(日) 12:05:16 ID:c19685937 返信

    日吉っ子さん、ありがとうございます。
    「10年投資期」はこの記事の主旨ですのでご確認下さい。ひどい総会だったというのは参加者の大多数の感想だと思いますよ。
    でも日吉っ子さんのコメントは総会が主題ではないようですね。
    日吉っ子さんのこれからの見方は面白いですね。ビジネスはお客さんに近づく形で変化していくものですので、どの会社がポジションを取るかは別として大きな方向性は共感できます。
    材料を提供するという方向性では私はミールキットが有望だと思っています。
    日吉っ子さんはクックパッドマートやキットオイシックスの取り組みをどう見られますか。
    https://cookpad-mart.com
    https://www.oisix.com/shop.g6–kit–course__html.htm

  10. 名前:日吉っ子 投稿日:2019/04/02(火) 02:10:24 ID:175b9358b 返信

    そういう意味でしたか。
    10年だから、ジュグラーサイクルに基づく株式投資の手法があるのかと思いました。
    ミールキットが伸びる事は確実ですが、ミールキットの競合は冷凍食品じゃないですか?
    ファンデリーがやるべき事業でしょう。
    栄養に気をつけたいけど、料理は作りたいという需要はある。
    料理を作ってない人に、ミールキットで料理を作らせる事はできない。
    料理を作ってる人が、ミールキットを利用する。
    じゃあ、何故、手抜きをして、手間賃を余計に払ってまで、料理をしないといけないのか?
    そういう非合理的な行動は、クックパッドの経営陣には、理解できない。
    わざわざ料理をするのは、料理が楽しいからだし、食材のお買い物が楽しいからだ、というのが、合理的帰結になります。
    間違ってない。
    どちらかというと、投資家が、BtoCのクロスセルに希望的観測を抱くのを辞めるべきです。
    成功例ってあります? 
    楽天の分析をしてないので、断言はできませんが、NTTのように莫大な顧客を囲い込んでても、顧客に物を売りつけられずに、買収企業を手放す例が多いような。
    カカクコムの顧客に、食べログを売り込んだ訳じゃないですよね。
    カカクコムのノウハウで開発した食べログで、より大きな市場を取った。
    mixiの顧客にモンストを売った訳でもない。
    mixiのノウハウでモンストを開発して、より大きな市場を取った。
    クックパッドのノウハウで、料理を作る人の需要は掴んだので、非クックパッドユーザーの市場を取りたいのでは? レシピを見ずに料理を作る層の方が絶対に大きい(店で食材を見て料理を決める層)
    レシピを見て作る料理を決める層には、ミールキットの方が刺さるサービスだとは思います。

  11. 名前:すぽ 投稿日:2019/04/03(水) 14:51:00 ID:589fc6ab0 返信

    日吉っ子さん、ありがとうございます。
    お話頂いた人材マッチング市場の方向性が興味深かったので、関連記事を書いてみました。良かったからご一読ください。
    料理ビジネスの方については見方がやや異なります。
    ■一般的なユーザー像
    日吉っ子さんは「料理を作っている人」をレシピをみて作る人と、レシピを見ないで作る人(店で食事をみて決める人)と分解していますが違和感があります。
    最近は私も主夫業をやっていますが、以下のようなステップで決めることが多いです。
    ・スーパーに行って食材を眺める
    ・スマホでクックパッドを見て、メニューを決める
    ・スーパーで食材を選ぶ
    レシピを見ない人/見る人は同じ人の中に同居していると思いますし、クックパッドはすでにレシピを見ないで作る人も含めて大多数を取り込んでいて、今後日本で新規市場を増やす余地は小さいように思います。クックパッドもそのようなターゲッティングをしているようには見えません。
    ■合理/非合理
    食事を作るのは「非合理だが楽しい」というトーンで書かれていますが、料理を食材からつくるのは「その方が美味しいから」という合理的な行動だと思っています。非合理な行動ではありません。
    料理は基本的に「できたて」が一番美味しく、時間が経ったり余計なプロセスを置くと劣化します。焼き立ての魚は美味しいですが、コンビニ惣菜の魚は2段階ぐらい味が落ちます。ミールキットと調理済みのものでは、食べるときの味が大きく違うので合理的にミールキットを買っていると捉えています。
    ミールキットの市場はまだまだ小さいので値段も高めですが、たくさん売れるようになれば価格も下がります。食材マッチングをして大きな市場を作り、ミールキットの価格を下げることがこの市場の最大のミッションだと思っていますが、クックパッドマートはずいぶんズレた戦略に見えます。(そもそも黒字にならなそうですしね)

  12. 名前:てざわり 投稿日:2019/04/06(土) 11:32:54 ID:292e22cea 返信

    すぽさんさん
    いつも大変勉強させていただいてます。
    横からすみません。
    クックパッドの株主軽視は、上場企業としてあるまじき行為だと思います。ただ、クックパッドの本質は「料理って楽しい!」を実現する会社です。利益にこだわりを持っていません。
    料理を楽しむ人のための会社と解釈すると、打つ手が正しく見えてきます。
    料理を楽しく行うにあたってミールキットは楽しいですか?楽しく料理をしようと思ってオイシックスで注文する人がいますか?僕は答えはNoだと思います。
    翻って、クックパッドマートで食材を注文するか?答えはYesだと思います。僕も自宅近くにこのサービスがあったら利用します。
    黒字は出ないかもしれない。でも料理を楽しく行う人たちの楽園を見据えるなら正しい一歩だと思います。
    世界中のレシピシェアトップとなって「レシピ界のgoogle」になったら爆発的に儲かるとは思いますが、先は長そうですね。お金もすごくかかりそうですね。10年投資フェーズってのは、こういう壮大な話だと思います。
    この株は儲けようとする人向けではなく、夢を買いたい人向けと思いますね。

  13. 名前:すぽ 投稿日:2019/04/06(土) 21:09:00 ID:589fc6ab0 返信

    てざわりさん、ありがとうございます。
    ビジョンだけで語る会社はどうしてもうまくいくイメージが湧きません。
    「そういう人だけが投資するだけなら良いのでは」という考え方は否定しづらいのですが、僕としては「どうせうまくいかないでしょ」という気持ちが前に立ちます。
    「料理を楽しく」というビジョンも、世の中のほとんどの人たちが時間的制約を抱えながら生活しているという前提が抜け落ちていて、例えば僕のような主夫(役割)には響きません。僕のコアニーズは「手早く上手においしい料理を作りたい」です。「楽しい」は付随的ニーズです。
    日本一大きなレシピサイトである現在から、料理を趣味とする人のコミュニティサイトを目指してしまえば、市場は小さくなる可能性が高いですし、そうなれば当然株主価値も小さくなると思います。
    てざわりさん、日吉っ子さん、私の意見が読んでいるみなさんの投資判断の一助になれば嬉しいですね。

  14. 名前:おにいさん 投稿日:2019/04/08(月) 18:58:16 ID:08f0284c9 返信

    いつも勉強させてもらっております。横からすいません。ブログ主のすぽ様、、投資≒お金の話がからむと、随分、独りよがりな書きっぱなしの意見が多い、、にもかかわらず、怒らずに、まじめに反応されているところがびっくりです。すごいです。私ならぶちきれて、コメント主をつきとめて、真意を問いただすでしょう。株主総会に出た、そこで自分はこういう感想を持った、、私はその情報をこうして公開していただけるだけで、感謝です。投資するかどうかは自分で決めれば言いだけの話で、俺はこれがいい、あれがいい、将来はこうなる、、というのはこの世界ではどれも仮説でしかないのに。私は仮に貴殿が、こっそり売り抜けたり、買い仕込んだりしても、まったくなんとも思いませんし、さすがだと感慨するだけです。

  15. 名前:すぽ 投稿日:2019/04/08(月) 20:14:24 ID:589fc6ab0 返信

    おにいさん、ありがとうございます。
    発言に責任を持って書かれている方の意見はありがたいと思っています。
    批判的な書かれ方をすればもちろん気持ちが揺れることもありますが、書かれた方も思いを持って書かれているはずですので、それを大切にして返信しています。
    >こっそり売り抜けたり、買い仕込んだりしても、まったくなんとも思いません
    売買履歴を記載した上で投資成績報告を行っていますので、こっそりはできませんよ。書いてあるとおりです。
    5chでそんなトーンの書き込みをよく見ますが、僕がズルをしてることにしたくて堪らないんでしょうね。
    こんな感じにするとツッコめないのかなぁ。うーん、もう少し知恵が必要ですね。
    ・月度では銘柄を公表しない(これで煽ったことにならない)
    ・年末に1年間の売買履歴を公開する(パフォーマンスの正しさを担保)