企業分析:3979うるる(3.5)

toysさん、大変お待たせしました。

それでは3979うるるです。よろしくお願いします。

■結論
NJSSという「新事業が何だかうまく行っちゃってます」のお手本になるようなビジネス創出により急成長。今後2〜3年は2割を超える利益成長が期待できるが、10年後には無くなるであろうビジネスのため、企業の不安定感や先行投資の不安がつきまとう。株価も高め。評価は3.5。


■基礎情報

GMOクリック証券の分析を使います。 

plv_3979_5
bs_3979_3
業績

・その他IR資料など

■ポイント

Step1:業績の確認

・2017年3月に上場。2015は6ヶ月決算。
・売上は2割程度の成長。2017年度は営業利益率15%程度だが、2015、2016は投資により赤字。利益率は安定しない。
・B/Sはキャッシュが潤沢

Step2:事業の確認、ビジネスモデルは?

・クラウドソーシングプラットフォーム事業と自らが事業を行うCGS事業がある。
・収益の柱はCGS事業の一つである「NJSS(入札情報速報サービス)」。自治体がバラバラのフォーマットで公示する入札情報を手作業でDB化し、一覧データとして販売するサービス。単独事業だけなら営業利益率は5割近いイメージ。ストック型でもある。

Step3:株価の確認

予想PER33.7でやや割高。(2018.2に下方修正)

■toysさんへの質問

①今後の成長イメージについてどのように考えていますか。
②会社の強み・弱みについてどう考えていますか。
③その他聞きたいことがあればどうぞ

『企業分析:3979うるる(3.5)』へのコメント

  1. 名前:田舎の司法書士 投稿日:2018/05/02(水) 17:16:45 ID:0188d0b4f 返信

    NJSSは非常に面白そうですね。
    行政機関によってひな形がバラバラなので同じ書式で書かれたデータがあるなら重宝すると思います。
    ただ、このサービスを利用すると思われる事業者としては複数の行政機関をまたがって活動しているような大規模な事業者のみになると思われますが、それらの事業者の導入率が気になりますね
    雑感ですみません。

  2. 名前:toys 投稿日:2018/05/03(木) 00:54:11 ID:4530b7508 返信

    すぽさん
    コメントが遅くなるかもしれませんがどうぞ宜しくお願いします。他の方も是非ご参加ください。では以下、私見を述べます。
    ①今後の成長イメージについてどのように考えていますか。
    現在の売上高の構成としてはCGSが6割、BPOが4割ほどとなっていますが、そのどちらも基本的には自社が囲っているクラウドワーカーに発注することが基本のビジネスモデルの企業です。今後の成長の柱はNJSSという入札情報サービスの売り上げ拡大にかかっています。官公庁の入札は20兆円市場と言われており、現在のうるるの時価総額(93億程度)売上高(1,281百万円)からすると成長余地はまだまだあり、売上高成長率は今後数年間は20%成長を達成する見込みは高いと考えています。
    ②会社の強み・弱みについてどう考えていますか。
    強みは、自動化が及ばない領域においてニーズが提供できていること、ストックビジネスであること、クラウドワーカーを確保できていることが挙げられます。大手が入りづらいニッチかつ成長している市場である点が魅力です。
    弱みとしては他社の参入や官公庁の入札情報の様式統一化等が考えられますが、前者は自動化に長けている企業が参入しづらい領域ですし、後者については数年でそのようになることは考えづらく、そこまでリスクのある投資先ではないように思っています。加えて、小さい企業のためまだ利益のブレが大きい点は懸念点です。
    ③その他聞きたいことがあればどうぞ
    このくらいの規模の企業では、先行投資によって利益額の反動が大きくなりがちですが、すぽさんは売上高が成長し続けCF的に安全であれば投資先として考えますでしょうか?

  3. 名前:すぽ 投稿日:2018/05/03(木) 19:28:19 ID:589fc6ab0 返信

    toysさん、田舎の司法書士さん、ありがとうございます。
    がっちりマンデーで紹介されて以来気になっていましたが「新事業がなんだかうまく行っちゃってます」の模範例になるような企業ですね。
    http://www.spotoushi.net/archives/57336661.html
    ①②について
    NJSSは2,500社程度(前期末決算資料から)で数年は2割程度の成長は望めると思います。利益のほとんどはNJSSですので、利益では2割以上の成長が見込んでよいと思います。(売上はもう少し弱いかもしれませんが)
    強み弱みの捉え方はtoysさんとほぼ同じです。他社参入は手間がかかりすぎるため現実的ではなく、独占状態は継続する可能性が高いと思います。むしろ官公庁のフォーム統一の可能性の方がリスクですが、ここはいきなりということはないと思いますのでしっかり観察していく点ですね。
    ③について
    売上10億円程度の会社だと様々な要因で利益がブレますよね。NJSSほどの安定的なビジネスを持っているのであれば目をつぶってもよいと思います。
    ただPERが荒れるので合わせて株価も荒れそうです。その辺りは注意しながらできれば安めのところで買いたいですね。

  4. 名前:gaz 投稿日:2018/05/04(金) 10:22:45 ID:539d86f41 返信

    こんにちは。
    議論できるほど詳しくないため、今回は気になったところを質問させてください。
    toysさんとすぽさんはお二人とも「NJSSの利益が2割以上の成長が見込める」との意見で一致しているようなのですが、どういう計算・道筋でそのような考えになったのかをもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
    NJSSの成長の余地が、あまり情報がなくてよくわかりませんでした。

  5. 名前:すぽ 投稿日:2018/05/04(金) 11:32:00 ID:589fc6ab0 返信

    gazさん、ありがとうございます。
    NJSSの会員数は前期の決算説明資料に出ています。(P11)
    https://goo.gl/jjs1Vp
    NJSSの売上は、単純に言えば
    2500社×25,000円×12カ月 という構造です。
    顧客増はこれまでのトレンドや市場規模から考えて2割程度が期待できそう。利益率は良化傾向だと思うのでまぁ2割増は固いと判断しました。ご参考まで。

  6. 名前:ssbrain 投稿日:2018/05/04(金) 11:44:07 ID:bc8a0bff1 返信

    NJSSの競合サービスに関して探してみました。
    同じようなサービスは余り無さそうでしたが、こちらのサービスの方がリーズナブルに利用出来そうです。
    利用料金が違うため機能など異なるのかもしれませんが。。。
    https://www.nyusatsu-king.com/home.action?utm_source=google&utm_medium=cpc
    より低廉な価格のサービスにより伸びが鈍化する可能性等は如何でしょうか。

  7. 名前:toys 投稿日:2018/05/04(金) 12:50:22 ID:6e5bcdb78 返信

    ssbrainさん
    参加ありがとうございます。
    競合サービスについては勉強不足で認知しておりませんでした。
    確認しましたところ、NJSSは市場分析や競合他社分析といった分析機能の多寡に応じてプランが用意されており、入札王は発注自治体の数によって料金が異なっているようですね。
    NJSSで一番安いベーシックプランは月額45,600円に対して、入札王の一番安いプラン(3都道府県まで参照可能)は8,000-9,000円程度と、地域が絞れてさえいれば価格については
    入札王に優位性があるようです。
    入札王は47都道府県のプランにすると月額43,000-50,000円程度とNJSSに比較してやや安い程度となりますね。
    以上のように価格面で見ると、入札王は限られた地域で応札行為を行う事業者をターゲティングしているニッチ戦略をとりつつ、全国大の事業者も取りに行こうとしている姿勢が伺えます。

  8. 名前:ssbrain 投稿日:2018/05/04(金) 13:42:46 ID:bc8a0bff1 返信

    toysさん
    ご回答ありがとうございます。
    全国規模の業者はNJSS、地場の業者は入札王という棲み分けになると今後の伸びは少し厳しくなるのでは。
    イメージですが全国対応が出来る事業者が2500既に契約しているとなると今後の伸び代は余り無いように思います。(日本の全上場企業は約3600社)
    資料によると入札資格を持つ企業は33万社との事でしたが、実際のターゲットとなりうる企業は日本中に何社位あるのでしょつか。
    いずれにせよ、既に契約している2500社の企業規模や業種等が分かればもう少し今後の傾向が分かるかもしれないですね。

  9. 名前:ジェット 投稿日:2018/05/04(金) 14:51:15 ID:d9c82d18e 返信

    私も官公庁の入札情報の様式が簡単に統一 されるとは思っていませんが、そのリスクはもう少し高く見積もる必要があるのではないでしょうか。
    政府は働き方改革を推し進めており、今後ペーパーレス化もますます進んでいくと思います。
    そうすると、様式統一による業務の効率化はいずれ議題に上ってくるように思います
    実施までには少なくとも数年、もしかすると10年くらいかかるかもしれませんが、この手の話は話題に上っただけで株価に大きな影響を及ぼすのではないでしょうか。
    現状、うるるの業績を支えているのはNJSS だと思うので、この企業に投資する場合は入札情報の統一が話題に上るリスクを踏まえた規模に抑えるべきだと思います。

  10. 名前:gaz 投稿日:2018/05/04(金) 16:48:46 ID:028ddffb6 返信

    すぽさんのブログの方針ですと、5年で2倍の成長が一つの目安だと思っています。
    ssbrainさんもおっしゃっておりますが、NJSSが開拓できる余地がどれくらいあるのかが、入札というものに関わりがないこともあって、全くイメージがつきません。
    登録数に頭打ちっぽい雰囲気がないので来年も2割くらい伸びそうというのはわかるのですが、例えば5年後もその勢いを保てる余地がありそうなんですかね?

  11. 名前:roki 投稿日:2018/05/04(金) 21:49:23 ID:c7cac461c 返信

    こんにちは、rokiといいます。よろしくお願いします。
    自分は5年というより、1-2年の視点でこちらに投資しています。
    NJSSが確かに主力で自分もここ、1-2年は2割増は底堅い気がしますが、伸びしろが確かに不明瞭な点が気になりますが、ストック型で大きな利益成長がマイナスになりにくい点は魅力的です。
    うるる的には、CGSの一部的な扱いになっていて他にもどんどん事業を出していくのは好印象ですが、投資先行で赤字になるリスクは多少覚悟しとかないといけなそうです。
    下方修正の原因になったBPOも受注量変動によるため毎年の利益もこれまた不明瞭です。
    投資しては、不安な面はありますが、
    クラウドワーカーをいかした業務の請負のシステムをいち早く上場企業で構築先行しているので、第2、3のNJSSを創出してほしいと思います。実際、検討中はかなりいっぱいありそうですが、クラウドワーカーを使うということで費用対効果の算出がなかなか難しそうですねー

  12. 名前:すぽ 投稿日:2018/05/05(土) 19:21:17 ID:589fc6ab0 返信

    みなさんありがとうございます。盛況ですね。
    >ssbrainさん
    競合の情報をありがとうございます。この市場はNJSSと入札王の2社が主力という感じですね。
    NJSSにも地方限定サービスはあり15,000円/月〜60,000円/月ぐらいです。
    https://www.njss.info/pages/contract/index/
    昨年度のCGS事業の売上は約10億円、NJSSが約8割を占めると仮定すると8億円です。
    これを2,500社で割ると32万円[年間一社あたり]となりますので、月額で3万円弱です。
    多くのユーザーが地方限定サービスを使ってると推測されます。
    >ジェットさん、gazさん
    頂いた懸念点は理解できますし、判断に加えるべきだと思います。
    フォームが統一化されると消滅するようなビジネスですので、”それらしい”情報だけでもたしかに株価は乱高下するでしょうね。過去に保有していた銘柄ではFPGに似ています(法改正がクリティカルになるビジネスでした)。
    また成長については確度高く読むことはそもそも難しいですが、NJSSについては私は売上2倍ではなく、利益2倍の方を期待しています。3QのCGS事業のセグメント利益率は57%で、コストはほとんど変化がなく売上増がそのまま利益になっている状況です。2018年度は他の事業が赤字で損失補てんしているような構図ですので、このあたりも整理されれば更に利益増が期待できます。
    「フォーム統一化のリスクは大きいものの、2〜3年で利益2倍が狙えるのでは」ぐらいに捉えています。
    >rokiさん
    第2、第3のNJSSが生まれればそれに越したことはありませんが、「生まれていないものは期待しない」というのが私の大原則ですので、新ビジネスに対する説明は話半分以下で聞いています。
    「新事業がなんだかうまく行っちゃってます」
    http://www.spotoushi.net/archives/57336661.html
    ここまでいかがでしょうか。

  13. 名前:ssbrain 投稿日:2018/05/06(日) 10:09:11 ID:aca059762 返信

    すぽさん
    情報ありがとうございます。
    地方限定サービスは知りませんでした。
    入札王に対抗できるリーズナブルな利用も出来るのですね。
    伸び代がどこまでかは不明瞭ではありますが、
    会員数も増えているようですし、近い将来利益2倍は同意いたします。
    会員数的には4000社位になった時ですかね。

  14. 名前:gaz 投稿日:2018/05/06(日) 12:21:36 ID:b4326aaf1 返信

    この会社は「販管費の割合が高い」ように見えます。
    提出会社単体(うるる)の損益計算書を見ると、CGS事業+クラウドソーシング事業を担当している「株式会社うるる」が販管費の多くを計上しているようです。
    (売上原価のほうが「うるるBPO」が大部分を計上しているみたい)
    その内訳を見ると、「業務委託費」という項目が気になりますね。
    2016.3月期:307,332千円 ➡ 2017.3月期:107,504千円(差額:199,828千円)
    この差額はかなり大きいですね。(2018.3月期3Qの営業利益が286,655千円)
    資料の中の一つに「事業成長のために積極投資をしたことから一時的な費用を計上」という一文がありますが、その投資が「業務委託費」として計上しているのでしょうか?
    それとも「業務委託費」というのはクラウドワーカーへの報酬のことなんでしょうかね?
    CGS事業のセグメント利益は非常に大きいのですが、同時に調整額も大きくて、この会社のコスト構造のイメージがうまくできません。
    まぁ、2017.3月期~2018.3月期は利益が出ていて、下方修正をしていても2018.3月期は前期よりも成長をしているので「コスト管理も上手くいっているのだろうなー」とも思って投資することは全然いいと思いますが、できるならば詳しく知りたいですね。
    (NJSSが成長して利益が伸びているというストーリがわかりやすい分、どういったときにダメになるのかがわかりにくい)

  15. 名前:すぽ 投稿日:2018/05/06(日) 23:05:00 ID:589fc6ab0 返信

    gazさん
    業務委託費(2017.3月期)については、有価証券報告書P19に「NJSSでのシステム改修に係る業務委託費が発生しなかった」という表現がありますのでその理解で良いのではないでしょうか。
    NJSSのビジネスモデルは
    ・情報を集めるためのコストはほぼ一定
    ・売上は顧客数×単価
    →このため一定の売上を超えると売上増がほぼ粗利になる
    という構造です。
    うるるの業績評価の観点としては、NJSS以外のビジネスや一時的な経費等はノイズのようなものとして捉えています。
    NJSSが厳しくなったら、この会社に今の収益レベルを期待するのは厳しいと思っています。

  16. 名前:ジェット 投稿日:2018/05/07(月) 19:20:22 ID:76bfcfa0c 返信

    現状ではNJSS頼みですが、NJSSの将来性について会社側はどのように考えているのでしょうかね。
    一度話を聞いてみたいところではありますが。
    もし会社側がNJSSの将来性について楽観していないのであれば、NJSSが順調なうちに新規事業の展開を加速させる可能性があると思います。
    そうすると、成長投資によって利益成長が鈍化する局面があるかもしれません。
    利益水準が低い間は、投資による利益の押し下げ効果がどうしても高くなってしまうので、注意が必要かと思います。

  17. 名前:gaz 投稿日:2018/05/07(月) 22:36:53 ID:46a9ba7de 返信

    すぽさん
    ありがとうございます。完全に見落としていました。
    なるほど。この会社は「NJSS」のような「ビジネスモデルを作る」ことはできるけれども、それを「システムとして形にする」ときには多額の費用を使って外注しているってことなんですね。(当たり前?)
    うーん・・・。PER35倍ですか・・・・。
    この会社の強味というか、特徴は「BPO業務で企業にはどういったアウトソーシングしたいニーズがあるのかをリアルタイムで把握できて、それをクラウドワーカーを使ってCGS事業として立ち上げることができるところ」だと思っていました。
    ただ、そういう風にとらえると、新規事業を立ち上げるのが必然になるので、NJSSの利益を新規事業に浪費していく未来が見えます。
    成功すればよいですが、ジェットさん同様、投資中は利益成長が鈍化して、株価は荒れそうですねぇ。
    現状のPER35倍が、果たして購入に値する株価なのかは判断がわかれそうですかね。
    「NJSSを中心に、NJSSの拡販に注力していく会社」ならばある程度安心して投資できそう。
    「NJSSで得た利益を、次の投資に使うことが積極的な会社」ならば、株価/利益の振れ幅が大きくなりそうですので、覚悟をもって投資する必要がありそうだなぁ、とここまでの議論を聞いて思いました。

  18. 名前:すぽ 投稿日:2018/05/10(木) 08:15:00 ID:52154fb97 返信

    みなさん、ありがとうございます。
    なんとなく方向性がまとまって来たようですね。
    経営者もNJSS頼みでは長期的には厳しいと思っていると思います。次の事業発掘へのチャレンジは当然行う前提でよいように思います。
    他に何かありますか。そろそろまとめのフェーズに行きたいと思いますがいかがでしょうか。

  19. 名前:ssbrain 投稿日:2018/05/10(木) 21:47:34 ID:b43370fea 返信

    すぽさん
    みなさん
    まとめのフェーズで同意します。
    新規事業への投資は継続されると思います。
    論点はNJSSの成長により、投資を継続しながらでも十分な利益を上げられるのか、成長が伸び悩み投資が利益を食いつぶすかのどちらになるかだと思います。
    規模も小さく魅力的にも見えますし、伸び代が何処までか掴みづらいので不安な面もあり半々です。

  20. 名前:toys 投稿日:2018/05/10(木) 23:06:21 ID:5a082c425 返信

    すぽさん
    皆さん
    議論に中々参加できず申し訳ありません。
    ssbrainさんが仰っているように、うるるはNJSSがメインではなくあくまでクラウドワーカーを用いた事業展開が事業ドメインとなっています。NJSSのみを見れば有望なのですが、今後のCGS事業が成功するかは定かではありません。失敗してNJSSの収益が削られる可能性もあります。新規事業は運の要素が大きいですからね。
    そう考えると、今後の成長性が読みづらい会社で安心して持ち続けるにはやや難しいかなと考えました。

  21. 名前:すぽ 投稿日:2018/05/11(金) 08:08:48 ID:a865fafbb 返信

    toysさん、みなさん
    それでは結論を書いてみました。問題が無いようなら確定します。確認をお願いします。

  22. 名前:toys 投稿日:2018/05/11(金) 12:04:08 ID:ba2028465 返信

    すぽさん
    評価付けありがとうございます。
    うるるは新規事業リスクによりやや危なっかしいので、中期的に危ういので3.0くらいかなと考えていましたが、思ったより良い評価でした。

  23. 名前:ssbrain 投稿日:2018/05/11(金) 19:52:10 ID:3cbd60572 返信

    すぽさん
    まとめありがとうございます。
    評価は納得です。
    お疲れ様でした。

  24. 名前:gaz 投稿日:2018/05/11(金) 23:44:36 ID:6b56a87e5 返信

    異論は特にありません。
    また一つ勉強になりました。
    みなさま、ありがとうございました。

  25. 名前:すぽ 投稿日:2018/05/11(金) 23:57:43 ID:589fc6ab0 返信

    toysさん、みなさん
    それでは評価を確定しました。NJSSは利益率向上が期待ができることを踏まえて、少し高めに評価になったかもしれません。
    楽しい議論をありがとうございました。またよろしくお願いしますね。

  26. 名前:roki 投稿日:2018/05/13(日) 07:34:13 ID:42fc71802 返信

    議論ありがとうございました。明日はうるるの本決算ですね。なにか新しい情報がでてくるかもですね。ホルダーや、チェック中の皆様楽しみにしましょ!